「賞味期限切れのソーメン」でランチしてみた

未開封のソーメンを発見

ふとキッチンを整理していたら、未開封のソーメンが出てきました。

賞味期限を見ると、ちょうど1年前に切れてる…!でも、もったいない精神がむくむくと湧いてきたので、今日の昼ごはんはこれを使ってみることに。

まずはネットで「賞味期限切れ ソーメン 大丈夫?」と検索。出てきたのは「カビがなくて、変な匂いがしなければOK」との声が多数。うん、なんとなく自分もそう思ってました。

賞味期限1年過ぎのソーメンを食べる

というわけで、今回は「ソーメンチャンプルー」風にしてみます。

本当はツナ缶とか小ネギ(万能ネギやニラ)があれば王道っぽいんですが、あいにく在庫なし。代わりに、オイルサーディンと長ネギがあったのでこれを使うことに。そして、棚の奥から「エスビー食品 まぜるだけのスパゲッティ ペペロンチーノ」も発見。なんか面白くなってきたぞ。

ソーメンチェック

袋を開けてみると、カビもなし、匂いも普通。見た目も問題なしだったので、ひとまずセーフ。

今回は2把だけ使って、残りはジップロックに入れて空気を抜いて冷蔵庫へ。開封後だし、期限切れなので慎重に。

では、レシピ風にかいていきます。これだとチャンプルーというよりペペロンチーノ風ですね。

材料はこちら

  • ソーメン(2把)
  • 長ネギ(1/2本、斜め薄切り)
  • オイルサーディン(1缶)
  • エスビーのペペロンチーノソース(まぜるだけのやつ)

作り方

  1. ソーメンは袋に「2分茹で」と書いてあったので、指示通りに茹でます。
    →茹でた後は流水で洗って、ちょっと味見。あれ?これ普通に美味しい…!
    (もしかしてちょっといいやつなのかも?いただきものなので詳細は不明)
  2. ザルにあげて、水気を絞る感じでスタンバイ。
  3. フライパンに油(大さじ1.5くらい)をひいて、長ネギを炒めます。ネギの香りが立ってきたら…
  4. 水切りしたソーメンを投入。全体に油が回るように炒めていきます。
  5. 次にオイルサーディンの身と、缶の中の油(半分くらい)も加えて炒めます。
  6. 最後にペペロンチーノソースのタレとトッピングを入れて、さっと炒めたら完成!

実食!

これが、予想以上に美味しかった…!

オイルサーディンの旨みと、ペペロンチーノのソースがソーメンによく絡んで、手間いらずなのにしっかり味。

これはアリです。というか、また作りたいくらい。

期限切れだったとは思えないくらい、普通に美味しいお昼ごはんになりました。

しばらく「ソーメン消費ウィーク」になりそうですが、いろいろアレンジして楽しもうと思います。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です